📕 Paper
- “Quantum Circuit Unoptimization”, Y. Mori, H. Hakoshima, K. Sudo, T. Mori, K. Mitarai, K. Fujii, arXiv:2311.03805 (2023). GitHub: qcunopt
🗣️ Talk
- “Clifford+T回路における多重積交換則と量子回路の等価変換”, Q-LEAP 量子AI学生研究会, 愛知, 2025年3月.
- “量子回路非最適化アルゴリズムの提案とコンパイラベンチマークへの応用”, 第49回量子情報技術研究会, 沖縄, 2023年12月.
- “量子回路の非最適化アルゴリズムの提案と量子コンパイラベンチマークへの応用”, Q-LEAP 量子AI学生研究会, 大阪, 2023年3月.
- “Quantum Circuit Un-optimization as a Benchmark Task for Quantum Compilers”, APS March Meeting 2023, Las Vegas, 5th-10th Mar. 2023.
📊 Poster
- “A multi-product commutation relation for transpiling Clifford+T circuits”, QCTiP 2025, Berlin, 23rd-25th Apr. 2025 (scheduled).
- 桶谷 拓真, 箱嶋 秀昭, 森 雄生, 藤井 啓祐, “相関関数を用いた期待値に寄与するエラーと有効量子ボリュームの解析”, Q-LEAP 量子AI学生研究会, 愛知, 2025年3月.
- “Clifford+Tゲートセットにおける量子回路非最適化”, 第 34 回量子情報関西 SC, 大阪, 2024年12月.
- “Quantum Circuit Unoptimization and Its Applications”, Quantum software, middleware, and controller for near-term quantum computing systems, Osaka, 17th-18th Oct. 2024.
- “量子回路非最適化アルゴリズムの提案とコンパイラベンチマークへの応用”, QIHサマースクール2024,千葉, 2024年9月.
- “量子回路非最適化アルゴリズムの提案とコンパイラベンチマークへの応用”, 文科省Q-LEAP 量子AIフラッグシップ領域研究会,大阪, 2024年3月.
- 桶谷 拓真, 箱嶋 秀昭, 森 雄生, 藤井 啓祐, “非時間順序相関関数に基づく有効量子ボリューム及び量子エラー補償法の数値的検証”, 文科省Q-LEAP 量子 AI フラッグシップ領域研究会, 大阪, 2024年3月.
- “量子回路非最適化アルゴリズムの提案とコンパイラベンチマークへの応用”, 第 32 回量子情報関西 SC, 大阪, 2024年1月.
🏫 Seminar